「土用のたれめし」とは?土曜の丑の日はこれで決まり?値段や取り扱い場所(店舗)を紹介 [Twitterで話題]
「土用のたれめし」とは?土曜の丑の日はこれで決まり?値段や取り扱い場所(店舗)を紹介 [Twitterで話題]
みなさん、こんにちは、今回は、Twitterであるものが話題になっていましたので、ご紹介させていただきます。
もうすぐ、土曜の丑の日ですね~。みなさんは、土曜の丑の日には、ウナギを食べますか?昔から、土用の丑の日はウナギを食べるといった風習が、ありますが、実は、Twitterで土曜の丑の日にちなんだ、珍しいものが話題を生んでいました。
こちらをご覧ください。
本日、生協にて販売されていた商品w pic.twitter.com/OXcLp24Vrl
— rei_nari (@rei_nari) July 23, 2019
え、土曜じゃなくて、土用?(笑)
なんと、土曜の丑の日に食べる、ウナギではなく、「土用のたれめし」と言うものが、販売されているんです。
どうやら、ウナギ無しのウナギ弁当ということなんだそうですが、いったい、、、?
「土用のたれめし」とは?値段や取り扱い場所(店舗)を紹介
今回ご紹介している、土用のたれめしとは、ウナギ無しのウナギ弁当ということで、販売されているもので、なぜ、このような、ものが発売されたかと、いいますと、以前、ウナギの価格高騰、稚魚のシラスウナギの不漁が話題になりましたよね。そうなるとやはり、なかなか、土用の丑の日に、ウナギを食べられなくなる、といったことが、起きてしまいます。
丼ものでよくささやかれている、おいしいポイントの「あのたれが染み込んだご飯がうまい」との声から、このたれめしを開発することになったんだそうです。
海鮮系のアレルギーを持っている方でも、これなら、食べることが可能かもしれませんね。
この「土用のたれめし」は、関東・甲信越エリアの大学生協で販売されているようです。
値段は198円と、非常に、手に取りやすい価格となっています。200円近くの値段で、ウナギの弁当を味わえると思ったら、かなり、お得ですよね。
「土用のたれめし」についてのSNS上のコメント
============
鰻が嫌いでタレが好きな俺にはniceです
============
お財布に優し過ぎるモテ飯
============
それは伝説の生協のタレ丼。 蒲焼さん太郎と合わせると 世界を破壊すると言うとか言わないとか。
============
3月9日(レミオロメン)改め7月27日 ♪瞳を閉じれば ウナギが まぶたのうらに いることで どれほど芳しくなれたでしょう
============
上に天ぷら乗ってるのかと思ったら、本当にタレだけww 醤油かけご飯みたいなもんだね(*´∀`*) これに生卵で卵かけご飯でも良いんじゃない。もしくは茹でたササミあればそれでも。
============
お財布にも、鰻の保全の意味で地球にも優しい商品。
============
最高! 鰻食べれないけどタレが大好きだから すごくありがたいお弁当だ!
============