下着ブランド「kimono」着物との関係は?盗用って本当?
下着ブランド「kimono」着物との関係は?盗用って本当?
みなさん、こんにちは、世の中には「商標」と呼ばれるものがあります。「商標」とは、商品または、サービスの提供者が他者と区別するために使用する、標識のことを、いいます。「商標登録」というものが、一時期話題になりましたが、これは、自身の商標が、権利侵害から、保護するための制度です。
今回は、「商標登録」について、わだいに、なっている、記事をみつけました。
こちらをご覧ください。
Finally I can share with you guys this project that I have been developing for the last year.
I’ve been passionate about this for 15 years.Kimono is my take on shapewear and solutions for women that actually work.
Photos by Vanessa Beecroft pic.twitter.com/YAACrRltX3
— Kim Kardashian West (@KimKardashian) June 25, 2019
「kimono」ですか、、、、
キム・カーダシアンさんが、下着ブランド「kimono」を発表されました。
こちらの記事がなぜ、話題になっているかと、いいますと「kimono」という、ブランドでは、日本の伝統のものである「着物」とは、まったく関係ない、下着を、取り扱うといわれているからです。
これには、様々な、意見が、飛び交っています。
下着ブランド「kimono」の発表を聞いた人の反応
===============
キム・カーダシアンが自分の肌着ラインに「Kimono」と名付け、商標登録までした件。kimonoは既にぴらぴらしたガウンという意味で云わば文化盗用されてるけど、あれは少なくとも形状は着物っぽい。しかしこれは…。身体の線を美しくって話なら別の名前選べないのかな。着物の美しさへのリスペクト皆無
===============
KIM + 着るもの で 「KIMONO」にしたかったのでしょうが、日本のメディアやインターネット上で「着物」と全く違うものを商標登録するのは間違いだ・文化の盗用だ、と大バッシング。
===============
キム・カーダシアンがボディウエアを売るのは別にどうってことはないけれど、そのブランド名をKimonoにするのはやめてほしかった😣
Kimonoってすでに英語圏で日本の着物(+そこから発生したなんちゃってドレス😏)として知られているのにね……— 渡辺由佳里 YukariWatanabe (@YukariWatanabe) June 25, 2019
================
キム・カーダシアンがKIMONOを商標登録する気らしい。しかも着物要素ゼロの下着…。 もし仮に日本に親しみを感じて名付けてくれているとしたら嬉しいけど、それは逆に日本文化を軽視していることに気付かないのかな。
================
キム・カーダシアンが自分のプロデュースした下着にkimonoと名付けたことに対し「文化の盗用だ!」と怒っている人がいるようだが、個人的にはこれはキムさんの作った「キムノモノ」というオヤジギャグ的なものだと勝手に理解していたので少し驚いた。
================
キムカーダシアンが下着ブランドに「kimono」と名付けて商品登録しようとしているみたい。もし通ってしまったら米国で「kimono」というワードで広告も打てず、「kimono」が本来の日本の着物ではなく下着の意味になり替わってしまう懸念が
================
キム・カーダシアンやっちゃいましたね…ボディファンデーション(下着)のブランドにKIMONOと名付けてしまった。それが商標として通ってしまう事も悔しいですが、せっかくの機会です。世界にREALなKIMONO Lifeをたくさん見てもらいましょ♪
================
キム・カーダシアンのインスタグラムのフォロワー数は、1.4億。 彼女に着物着てもらって、着物の宣伝もしてもらおうよ? とっても似合うと思うよ? 着物を盛り上げたいと思うなら1つでも多くポジティブに解釈しましょうよ!
================
などなど、日本人を中心に、様々な意見が。
ポジティブな意見もみられますが、やはり、内心「kimono」という名前には、頭を抱える人がほとんどです。
着物との関係は?盗用って本当?
「kimono」は、下着を主に扱うため、「着物」とは、無関係です。
こちらは、既に、「商標登録」が済んでいますので、国際的にも、問題ないと、判断されているようです。
この一件に関して、このような、声もありました
=============
キム・カーダシアンが自分のプロデュースした下着にkimonoと名付けたことに対し「文化の盗用だ!」と怒っている人がいるようだが、個人的にはこれはキムさんの作った「キムノモノ」というオヤジギャグ的なものだと勝手に理解していたので少し驚いた。
=============
「kimono」とは、提示されていますが、当の本人は「着物」という意味でつけたのではないかもしれません。
また、このような声も
=============
私の知っているアメリカでは「Gyoza」といえば日本の餃子(焼餃子)を指しますが、Gyoza(水餃子)を発明した中国人怒ってないですし怒られても困りますしね 怒るのであれば、その怒りの矛先を商標登録を怠った日本の着物業界に向けないのは何故なんでしょうか?
=============
これに関しては、「文化の盗用」に問題があるとして物議をかもしています。
やはり、海外の人が、日本の「着物」に興味がでて、「kimono」と検索して、今回の「kimono」が出てくる可能性を考えると、すこし、さびしいです。